仕事

女性と仕事について、これからの30代、40代の生き方とは

女性と仕事について30代からの生き方を本気で考えよう

女性の仕事や、働き方を考えるうえで、これからは、ますます働き方が多様化してくるでしょう。

生き方も30代、40代では人によってさまざまです。

キャリアを維持するためにバリバリ働く生き方。

子どもを産まない選択として、仕事や趣味に生きていく生き方。

子どもが授からずに夫婦で生きていく生き方。

結婚、出産を機に退職して子どもの成長と共に再就職をする生き方。

本当にさまざまです。

これからの人生をより良く、自分自身を見つめ直すためにも、本気で考えてはみませんか。

女性が仕事にやりがいを持つといういうことはどういうことでしょうか

それは、やはり仕事とプライベートの両立によって、仕事にもやりがいを感じることです。

「やりがい」って一体どういうものなのでしょうか。

 

  • 認めてもらえること
  • お客様に「ありがとう」と言ってもらえること
  • 昇級・給料アップすること

仕事で一個人として働いていると、認めてらうことや、ありがとうの一言がとても嬉しく感じます。

それが、給料アップにつながったら、尚更です。

本来、仕事をするということは、「お金のため」「生活のため」が本来の目的です。

しかし、お金以外のやりがいを持って働いていなければ、自己肯定感が下がるだけです。

仕事だけでなく、私生活とのバランスがうまく両立していくことが必要なのです。

家族や周囲の方に協力をどんどんしてもらおう!

しかし、女性にとって仕事は、30代、40代に突入してくると、人によっていろいろと枝分かれしてきます。

結婚によって、出産によって、また親の介護によって、ライフスタイルがどんどん変わっていきます。

その人のライフイベントによって、仕事の幅はどうしても限られてきます。

出産時期は特に大きく変化します。祖父母がある程度育児に関わって手伝ってくれる家庭もありますが。

しかし、核家族化となっている現代では、女性に育児負担がどうしてもかかってきてしまいます。

そこで登場するのが、旦那さんです。

ここは、妊娠期から話し合い、出産直後から育児に参加させることが、大切です。

また、子育て世代では、周囲のママ友とも仲良くなり、同じ悩みを持つ親同士で情報交換をしていきましょう。

また、40代になると親の介護の問題も出てきます。それには職場での周囲の協力を得ることが必須となってきます。

仕事は「共有化」でリスクを分散する!

出産や介護、突然の家族の病気など、何が起こるかわかりません。

仕事内容については、見える化、共有化をしておく必要があります。

メールは、共有し CCで部署内などで常に共有しておいた方が良いでしょう。

また、長期休暇に入る場合、引継書について、あなたが担当している仕事の手順や方法をしっかりと作りましょう。

仕事の取引先、担当者の連絡先が一目で分かるようにしておくことで、引き続きもスムーズにいくことになります。

なるべくわかりやすいように、一覧にしておくことで同僚の仕事の負担なども減るでしょう。

また今後発生する仕事に関するスケジュールも月別、週別で作成しておくことで次の担当者も困らず仕事を進めることができます。

働き方は自分がどれだけの収入が必要かを事前に把握することが必要

未婚の女性、既婚の女性の経済的な事情は変わってきます。

また離婚によって、家族を養っていかなければならなくなった時は、非常に重要になってきます。

自分1人だけでやりくりをする場合と、既婚、離婚によって家族の家計を支えていくことになった場合では全然違います。

どれだけの収入を得なければならないのかを事前に把握しなければなりません。

家計簿を毎月つけていることが一番わかりやすいのですが、なかなかその時間も取れない。

そういう方は、レシートや領収証を必ずもらって取っておくという所から始めましょう。

レシートをスマートフォンで写し保存していく形でも良いと思います。

そして1ヶ月後、どのぐらいかかっているかをまずは、全体の支出額を把握してみましょう。

共働き夫婦の場合は、自分がどれぐらい収入があれば良いかが分かってくるでしょう。

また、急な出費に備えて貯蓄に回しておくことも必要です。

一貫性のある仕事選びでキャリアアップを目指そう!

自分の仕事の能力を生かすためにも、一貫性のある仕事選びが大切になってきます。

一度離職して、また再就職した際、全く違う職種で新たな活躍の場をスタートするのも1つです。

また、一貫性のある職場でステップアップすることで、キャリアアップでの近道となるはずです。

自分の能力を低く見積もらずに、今までの職務履歴を把握しておくことが必要になってきます。

職務履歴書を作成する際、面接の際にスムーズに進めることができるように、定期的に棚卸をし、まとめておくことが必要です。

その上で、正社員、パート、非正規社員、働き方はその時々であっても、大切です。

長期的な視点になって、自分なりに一貫性のあるキャリアを築くことでキャリアアップの近道にもなることができます。