スタディサプリで勉強するのに適したおすすめの端末は何でしょうか?スマートフォンか、パソコンか、iPadが良いのか。ここではそれぞれのメリットデメリットを紹介します。
パソコン
パソコンは、画面が大きく見やすいのがメリットです。算数などの細かい図形などもパソコンだとしっかり確認できるでしょう。
しかし、通常パソコンは親が仕事で使っていることも多く、自分がやりたい時にできないというデメリットもあります。また勉強する場所もパソコンのある固定された場所でやらなければなりません。
またパソコンの場合はほとんど共有で使っているご家庭も多いでしょう。そのため、前に使っていた姉(妹)のをログアウトしてから、再度ログインをしなければならず、面倒な場合もあります。
パソコンがおすすめの人は?
机に向かってしっかりと勉強したい方には、パソコンがおすすめです。スマートフォンやタブレットであると、他に気を取られてしまう場合もあるため、落ち着いてできますね。
スマートフォン
スマートフォンは、子供がそれぞれ持っていることも多いので、いつでも好きな時に見れるというメリットがあります。
スタディサプリのアプリをダウンロードしてけば、すぐにスタートできるため、便利です。またテキストのプリントアウトもプリンターと接続しておけばすぐに印刷できるので便利ですよ。
講義を見る前にプリントアウトしてからスタートするのもおすすめです!
スマートフォンは画面が小さいというのがのデメリットでしょう。しかし、子供の場合はスマートフォンなどの画面サイズに慣れているためデメリットに感じていないようです。
スマートフォンがおすすめ人は?
スマートフォンがおすすめな人は、通学時間の長い中高校生などに便利です。電車などでもイヤホンがあれば、その時間を使って予習や復習に充てることができます。
タブレット
昨今、小中学校でもタブレット端末を使った授業がスタートしています。そのためiタブレットは、オンライン学習に一番適している端末ではないでしょうか。
タブレットの中でもやはりiPadがベストです。
我が家では、1人1台で持たせることができないため、共有となってしまいますが、iPadもアプリをダウンロードすればすぐに授業を見ることができるので便利です。
またiPadは、PDFのテキストへ書き込むことも可能です。
デメリットはパソコンと同様に家族が使っている場合、すぐに使えないというデメリットがあります。ある程度大きさや重さがあるので外出先への持ち運びなどにはかさばってしまうため、スマートフォンに比べると劣ってしまいます。
タブレットがおすすめ人は?
タブレットがおすすめな人は、タブレットを常時使っている人にとっては便利でしょう。やはりスマートフォンよりも見やすいため、おすすめです。
スタディサプリはスマートフォンやiPadが便利!
スタート時はパソコンでやらせていましたが、やはり手軽さを意識するとスマートフォンやiPadが便利な気がします。
もし旅行先、外出先でも復習などいつでもどこでもできるというのがあるので、気軽に勉強できるというのがあります。
ただ、スマートフォンなどは他にもゲームやLINEなどのアプリが入っているため、途中中断せずに勉強できるのか…。という親の心配はありますが。そこは本人のやる気次第ということになるでしょうか。
スタディサプリを利用する場合の、それぞれのメリットデメリットを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。それぞれ一長一短があるので、ご自身、子供に合った端末を利用するのがおすすめです。